イタリア文化会館 -大阪
のWEBサイトはこちら

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

MUSICA
2020.5.6 UP

Carlo Fierens

カルロ・フィエレンス

Introduzione e capriccio di Giulio Regondi
(1822-1872)

MESSAGGIO

メッセージ
チャオ!カルロ・フィエレンスです。
僕たち皆にとって困難な時期ではありますが、大阪の皆さんにご挨拶します。
昨年、大阪でお逢いできて嬉しかったです。
イタリアの文化と音楽が早く、各々の街に本当に戻れることを願いつつ、音楽のメッセージをお届けします。
ではまたね。

PROFILO

プロフィール

カルロ・フィエレンス(ギター)
カルロ・フィエレンスはフィナーレ・リーグレで生まれた。国際的に称賛されたギタリスト父グイッレルモの手ほどきでギターの勉強を始める。その後、アレッサンドリア音楽院を卒業し、また、トレント音楽院で2年間のソリスト専攻課程を修了。成績は常に満点プラス賛辞であった。若くしてコンサートで演奏し始め、また国内及び国際コンクールに参加し始める。ローマのアリリオ・ディアス・コンクール、イタリアン・フェスティバル国際コンクール(審査員長マエストロ マルチェッロ・アバド)、米国の「インディアナポリス・マチネ音楽コンクール」での優勝を含め10回以上も第1位を獲得している。国際音楽賞コンクール(米国)の決勝進出者として、その高度な音楽パフォーマンスによって国立音楽アカデミーの名誉会員に選ばれた。2013年に教育大学研究省から国内最高のソリストに贈られる「イタリア芸術賞」を授与された。ワシントンD.C.(米国)のケネディホール、名古屋の宗次ホール、ブエノスアイレス(アルゼンチン)のメトロポリタン美術館、リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)のヴィラ・ロボス記念館、香港のバプティスト大学のアセンブリーホール、イェレヴァン(アルメニア)のアルノ・ババジャニアン・ホール、ミラノのサン・バビラ劇場、ローマにある教育大学研究省のクロチェーレホールなど、ヨーロッパ、アメリカ、アジア各地で演奏し、絶えず批評家と聴衆から絶賛を浴びてきた。
「ラ・スタンパ」紙の批評家サンドロ・カッペッレットは、才能あるイタリアの若者に捧げるコラムで彼を取り上げて、こう述べている。「作品のコントラストや即興的な楽譜からの解放をみごとに捉え、それらをフレージングの中へ、早くもしっかり意識している演奏のテンポの呼吸の中へ、時には荒々しく時にはこの上なく甘美に表情を変える響きの中へと返していく」。
クレモナ大学、パヴィア大学にて音楽学を専攻、満点プラス賛辞を獲得して卒業。デンバー大学(米国)ではリカルド・イズナオラ、ジョナサン・リースウッドに師事し、全額奨学金によって2011年にアーティスト課程を修了。アメリカ合衆国の国際音楽祭「ボードウィン」では舞台公演アシスタントを務めた。インディアナ大学のジェイコブス音楽学院においてエルネスト・ビテッティに師事し博士課程に在籍する傍ら、同校で講師として教鞭を執る。
2019年5月には、イタリア文化会館-大阪と堺市(大阪府)の共催コンサートにおいて、確かな技術に裏打ちされた情感豊かな演奏で、満席の聴衆を魅了した。

CARLO FIERENS (Chitarra)
Carlo Fierens è nato a Finale Ligure. Comincia lo studio della chitarra sotto la guida del padre Guillermo, chitarrista acclamato internazionalmente. Consegue successivamente il diploma al Conservatorio di Musica di Alessandria e il biennio di specializzazione concertistica al Conservatorio di Trento, sempre col massimo dei voti e la lode. Inizia presto a suonare concerti e a partecipare a concorsi nazionali ed internazionali, ottenendo più di dieci primi premi, tra cui il 1° premio al concorso A. Diaz di Roma, al concorso internazionale Italian Festival (presidente di giuria M° Marcello Abbado), al concorso “Inbdianapolis Matinée Musicale”, USA. In qualità di finalista all’Intenational Music Prizes Competition (USA), è stato nominato membro onorario della National Academy of Music per l’alto livello della propria performance musicale. Nel 2013 è stato insignito dal Ministero dell’Istruzione, Università e della Ricerca, del “Premio Nazionale delle Arti”, riservato ai migliori solisti italiani. Si è esibito in Europa, America, Asia, sempre con grande successo di critica e di pubblico, in prestigiose sale quali il Kennedy Center a Washington, D.C. (USA), la Munetsugu Hall a Nagoya (Giappone), il Museo Metropolitano di Buenos Aires (Argentina), il Museu Villa-Lobos di Rio de Janeiro (Brasile), l’Assembly Hall della Baptsit University a Hong-Kong, la sala Arno Babajanyan a Yerevan (Armenia), il Teatro San Babila di Milano, la Sala delle Crociere al MIUR in Roma. Di lui il critico de “La Stampa” Sandro Cappelletto, selezionandolo per la sua rubrica dedicata ai giovani talenti italiani, ha detto: “coglie bene i contrasti, le smarcature improvvise della scrittura, restituendole in una sonorità mobile, ora aspra ora dolcissima in un fraseggio e in un respiro del tempo dell’esecuzione già molto consapevole.” Si è laureato in musicologia alla facoltà di Musicologia di Cremona, Università di Pavia, col massimo dei voti e la lode.Nel 2011 ha conseguito l’artist diploma presso la Denver University (USA), studiando con Ricardo Iznaola e Jonathan Leathwood, con borsa di studio completa. È stato Performing Assistant al Festival Internazionale di Musica “Bowdoin”, negli USA. Sta terminando il dottorato presso la Jacobs School of Music, Indiana University, perfezionandosi sotto la guida di Ernesto Bitetti e lavorando come Associate Instructor.

Altri video

その他のビデオ
2024.10.29 UP
グロッセートの食卓の話
2024.10.30 UP
Karima / Piero Frassi LIVE
カリマ / ピエロ・フラッシ ライブ
2024.9.17 UP
ファエンツァの食卓の話
2024.8.10 UP
Leopàrd Vjolet Live
レオパード・ヴァイオレット・ライブ
2024.10.23 UP
Three Generations Trio Live
スリージェネレーションズ トリオ ライブ
ページの先頭へ