イタリア文化会館 -大阪
のWEBサイトはこちら

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

CINEMACUCINAALTRI
2021.10.8 UP

Stefano Musso/Motoaki Ishii
Masao Nomura/Tsuneomi Tomimatsu

ステファノ・ムッソ 石井元章 野村雅夫 富松恒臣

シンポジウム 魅惑の街トリノ
ーあるイタリアの都の芸術・文化・社会ー

MESSAGGIO

メッセージ
日本の偉大な都市 名古屋と姉妹都市であるイタリアの素晴らしい街 トリノの文化をテーマにしたシンポジウムを開会できることを大変嬉しく思います。私達は日伊両国の地域や地方との相互理解を深める機会を作り、それらの素晴らしい財産と歴史的遺産がもたらすものを提示していくことが大切だと考えます。(主催者挨拶より抜粋)

名古屋-トリノ姉妹都市提携15周年記念関連プログラム
Programma speciale per il 15° anniversario del gemellaggio tra Torino e Nagoya

Presentazione

企画紹介

トリノと名古屋はどちらも大産業都市であり、機械・オートメーション・自動車製造の発展過程において常に最先端を走ってきました。そのような共通点を持つ両市は、2020年に姉妹都市提携15周年を祝ったばかりです。このたび、イタリア文化会館-大阪、名古屋市、名古屋姉妹都市協会は、トリノの街とその文化をより良く知るためのシンポジウムを開催、4人のパネリストたちがトリノの社会・産業史、映画文化、トリノと日本の文化交流、そしてトリノとピエモンテの素晴らしい食文化について語ります。
1861年から1964年まで統一イタリアの首都であったトリノは、当時から常に知る人ぞ知る魅力に溢れた街でした。トリノの人々は親切で礼儀正しい慎み深さと、科学技術の革新と社会・経済の発展に対するオープンな気質を持ち合わせています。
「ベル・パエーゼ」(Bel Paese「美しい国」)と呼ばれるイタリアの歴史の中で、また、その未来においても、トリノは独自の重要な役割を担う街なのです。

講師紹介(登壇順)
富松恒臣
イタリア・ピエモンテ州アルバ在住の日本人ソムリエ、Grapejuice Plus代表。日本人唯一の「アルバのトリュフとワインの騎士」の称号保持者。ピエモンテのワイナリーを引率し、日本でのメーカーズディナーの開催や、デパートのイタリアンフェアや旅行代理店、イタリアンレストラン等でイタリア食材についてのセミナーを実施するなど日本とイタリアを股にかけ精力的に活動。

・ピエモンテ料理デモンストレーション
伊差川 葵
名古屋のイタリアンレストラン「コネッサ」のシェフ。愛知県の有名イタリアンで修業後、単身、イタリアに渡り、本場で修行。ピエモンテ州プリオッカのミシュラン星付きレストラン「イル チェントロ」でピエモンテ料理の研鑽を積む。

石井元章
大阪芸術大学教授。イタリア美術史や日伊文化交流史の研究で知られ、日本のみならずトリノ大学を含むイタリアの大学でも講義を行う。日本語・イタリア語の両方で多数の書籍・論文を発表しており、『ヴェネツィアと日本 美術をめぐる交流』(ブリュッケ、1999年)で第22回マルコポーロ賞および第5回地中海学会ヘレンド賞を受賞。

ステファノ・ムッソ
トリノ大学教授。イタリア現代史、産業・労働史の講義で教鞭を執る傍ら、精力的に研究・執筆活動を展開。多数の学会に招かれ、その研究成果を発表しており、1994年には谷口財団と名古屋大学ビジネススクールが東京で開催した国際会議でも登壇している。FIAT歴史アーカイブ(トリノ)、AMMA歴史アーカイブ(トリノ)ほかイタリア国内外の多数の文化機関とも協働。

野村雅夫
ラジオDJ、翻訳家、イタリア映画の字幕制作や配給・上映会等を行う株式会社京都ドーナッツクラブ代表。1978年、イタリア・トリノで日本人の父とイタリア人の母との間に生まれる。NHKテレビ「旅するイタリア語」の映画コーナー「Cinebar」を担当、同テキストブックのコラムも執筆。また、FM COCOLOでもレギュラー番組「Ciao 765」で好評を博す。

Torino e Nagoya, due grandi città industriali, sempre all’avanguardia nei processi di sviluppo della meccanica, dell’automazione e dell’automobilismo, hanno appena celebrato nel 2020 il ventesimo anniversario del loro gemellaggio. L’Istituto Italiano di Cultura di Osaka, il Comune di Nagoya e la Sister Cities Association di Nagoya organizzano un simposio dedicato a una migliore conoscenza della città di Torino e della sua cultura. Si parlerà della storia sociale e industriale, dei rapporti artistici tra il Giappone e Torino, del cinema e della grande cultura enogastronomica torinese e piemontese.

Torino, già capitale del Regno d’Italia dal 1861 al 1864, è sempre stata una città dal fascino discreto. Una riservatezza cortese e signorile si accompagna nel popolo torinese a una grande apertura verso le novità tecnologiche e il progresso civile ed economico.

Nella storia d’Italia e nel futuro del Bel Paese Torino gioca un ruolo determinante e originale.

Relatori (in ordine di presentazione)
Tsuneomi Tomimatsu
Sommelier e titolare di Grape Juice+ di Alba, grande conoscitore dei vini e della cucina italiana ed è l’unico giapponese insignito del titolo di Cavaliere del Tartufo e dei Vini d’Alba.
Per ulteriori informazioni: https://bit.ly/3uQ8gqB

・Dimostrazione di cucina piemontese a cura di Tsuneomi Tomimatsu e Mamoru Isagawa
Mamoru Isagawa
Chef del ristorante Connesso di Nagoya. Ha lavorato in diversi ristoranti in Italia tra cui il ristorante stellato Michelin Il Centro, Priocca in Piemonte.

Motoaki Ishii
Professore di Storia dell'Arte Italiana presso l'Università di Arte di Osaka, grande esperto degli scambi culturali tra l'Italia e il Giappone.
Per ulteriori informazioni: https://bit.ly/3ixEjGD

Stefano Musso
Professore di Storia dell'Italia contemporanea all'Università Statale di Torino, uno dei più noti storici italiani.
Per ulteriori informazioni: https://www.unito.it/persone/smusso

Masao Nomura
Radio DJ, traduttore, esperto di cinema italiano, presidente del Kyoto Doughnuts Club
Per ulteriori informazioni: https://bit.ly/3D7Ahg2

Altri video

その他のビデオ
2023.10.20 UP
持続可能なイタリア語教育のために
2023.10.18 UP
カルヴィーノの風景
自然の詩学と«見えない都市»
- 生誕100周年に寄せて
2023.10.16 UP
マンゾーニとアルノ川での洗濯
『婚約者』の言語
2023.10.17 UP
Teatro Comunale di Bologna:
la storia e i retroscena
ボローニャ歌劇場:歴史と舞台裏
2023.10.12 UP
Saluti dal Teatro Comunale di Bologna
ボローニャ歌劇場からのご挨拶
ページの先頭へ