イタリア文化会館 -大阪
のWEBサイトはこちら

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

IIC OSAKA EVENTI ONLINE

LINGUA
2022.10.21 UP

Hideyuki Doi

土肥秀行

パゾリーニと若者話し言葉

MESSAGGIO

メッセージ
こんにちは。土肥秀行です。
世界イタリア語週間2022 「青少年のイタリア語」 の企画のひとつとして、
パゾリーニ生誕100年を記念したお話を聞いていただこうと思います。
宜しくお願いいたします。

LOGO SETTIMANA DELLA LINGUA NUOVO
第22回世界イタリア語週間
特別後援:イタリア共和国大統領
「青少年のイタリア語」

XXII Settimana della Lingua Italiana nel Mondo Edizione
Sotto l’alto Patronato del Presidente della Repubblica Italiana

Presentazione

企画紹介

映画作家パゾリーニを、人類学及び語学的観点から論ずるにあたって、日本でのパゾリーニ研究に非常に精通されている土肥秀行教授が、とりわけ次の二つの特徴的時代に焦点をあてて解説します。

- 1950年代終わりから60年代初め頃の若者たち –
一つめの注目すべき時代は、彼の初監督作品 Accattone (1961) 以前の、いわゆる パゾリーニ形成時代 – 小説作品 ragazzi di vitaを経て、様々な若者の熱き青春映画、 Milano Nera (1963)、 La notte brava (1959)、La giornata balorda (1960) 等への協力を依頼され、参加していく時代です。
もうひとつの注目すべき時代では、イタリア語をとりまく言語論争時代の頃の社会学者、構造主義者としてのパゾリーニが果たした役割をみていきます。

プロフィール
土肥秀行 Hideyuki DOI
1973年東京生まれ。ボローニャ大学イタリア文学科で博士号取得。20世紀初頭のイタリアと日本の前衛研究に従事。
単著にInterlinee: studi comparati e oltre (Cesati, 2021)(『インターライン―比較文化その他』)L’esperienza friulana di Pasolini. Cinque studi (Cesati, 2011)(『パゾリーニのフリウリ体験』)、共編著に『教養のイタリア近現代史』(ミネルヴァ書房、2017 年)がある。
現在は東京大学大学院人文社会系研究科准教授。

Per argomentare l’attenzione antropologica, ma anche linguistico del Pasolini scrittore-regista, centrata sui giovani di fine anni Cinquanta e primi Sessanta, Hideyuki Doi, il maggiore esperto di Pasolini in Giappone, mette a fuoco due momenti topici: prima, il periodo di formazione del Pasolini regista prima dell’esordio con Accattone (1961), quando l’affermato scrittore dei “ragazzi di vita” fu chiamato a collaborare per soggetti e sceneggiature di film per la “gioventù calda” quali Milano nera (1963), La notte brava (1959) e La giornata balorda (1960); poi, le posizioni del Pasolini sociologo strutturalista durante gli anni della polemica linguistica sulla situazione dell'italiano.

Prof. Hideyuki Doi
Hideyuki Doi, dopo aver conseguito il titolo di dottore di ricerca (Ph.D.) in Italianistica all’Università di Bologna, insegna attualmente Letteratura italiana presso la Facoltà di Lettere dell’Università di Tokyo.
Negli ultimi anni le sue ricerche si sviluppano attorno alle varie espressioni delle avanguardie italiana e giapponese del primo Novecento. Tra le sue opere: Interlinee: studi comparati e oltre (Cesati, 2021); Guida alla storia italiana moderna e contemporanea [in giapponese] (co-curatore, Minerva, 2017); L’esperienza friulana di Pasolini. Cinque studi (Cesati, 2011).

Altri video

その他のビデオ
2023.10.18 UP
カルヴィーノの風景
自然の詩学と«見えない都市»
- 生誕100周年に寄せて
2023.10.20 UP
持続可能なイタリア語教育のために
2023.10.16 UP
マンゾーニとアルノ川での洗濯
『婚約者』の言語
2023.10.17 UP
Teatro Comunale di Bologna:
la storia e i retroscena
ボローニャ歌劇場:歴史と舞台裏
2023.10.12 UP
Saluti dal Teatro Comunale di Bologna
ボローニャ歌劇場からのご挨拶
ページの先頭へ